新規参入者はクラウドワークスで稼げるのか?
クラウドワークスで 稼げるのか?稼げないのか?
本当のところどうなの?ということで
2019年春から登録して
果たしてどうなったかを 書いてみます
クラウドワークスの職種としては
ライターさんが多いかと思いますが
私の職種は ナレーターです
初心者はいきなり稼げない?
クラウドワークス初心者の私でしたが
登録して20日後!初契約
しかも 継続のお仕事をいただけました!!
しかし この新規契約をもらうまでの20日間
落選 落選 落選。。。。。
ひたすら 落ちました
いくら他のところで 仕事の実績があったとしても
やっぱり クラウドワークスでの受注実績が
あるのとないのとでは 信用度が違うようです
これは もう やっていくしかないです!
でも 見通しが立たないと
落選がずっと続けば 誰だって めげますし
やめたくなってしまいます
ゼロの状態から1件のお仕事をもらうまで!!
ここをどう乗り切るか?!が試練だと思います
まだ 登録して 半年ほどですが
2019年8月現在
継続案件4つ 単発1つ いただけたので
クラウドワークスで仕事がもらえるようになるためには
どうすればよいのか 私が実践してきたとをご紹介します
どんどん案件に応募してみよう!
登録したら まず
自分にできそうな案件を探します
この時 どうしても高い単価に目がいくと思いますが
とりあえず 単価に関係なく 応募してみます
もう どんどん応募しまくって下さい
仕事がきて こなせなかったら どうしよう?
なんて考えなくて大丈夫です
当選しても そこから 話し合いがありますので
その時に しっかり 条件や仕事の内容などを聞いて
無理そうなら ここで 断ることができます!
ひたすら続く辞退(落選)
私が、初めて応募した時に
気になったのが いつ結果が出るのだろう?でした
まだ このときは 落選がこんなに続くなんて
思ってもいなかったので(汗)
クラウドワークスの表示に
募集期限が書かれていて その募集期限がくると
募集が終了→審査→結果となっていきます
審査結果を心待ちにしてしまい
この仕事の結果が出てから 次、応募しよう!なんて
思ってしまうのですが
1ヶ月くらいしてから やっとわかってきました
クライアントさんがいいなあと思ったワーカーへは
応募してすぐに なんらかのアクションがあります
たとえ 募集期間の途中であっても
お仕事お願いできますか?
あるいは 今 選定中なのでしばらく待ってね
などです
ほとんどの場合 返事がない!!のです
突然 辞退というメール案内がきます
辞退=落選です
この辞退という知らせがあれば まだ いい方で
知らないうちに終了となっていることも多々あります
終了=落選
ですので
1件目のお仕事がとれるまでは
ひたすら 応募して下さい
どんな人が当選しているの?
ここで 疑問!
自分は落選ばかりだけど どんな人が当選しているのだろう?
これ!見ることができます
案件のところに 応募状況が掲載されていて
この仕事に応募したクラウドワーカーを見る
をクリックすると 自分以外の応募者を
見ることができるのです
募集が終了して 結果が出ると 当選者がわかる場合があります
当選者の受注実績と評価をチェックしてみて下さい
あるいは 応募すると 他に誰が応募しているのかを
チェックできるので、自分の実績と比較できます
条件がいいお仕事(案件)になると
クラウドワークスでの受注実績100件以上
そして評価は星5つ なんて方がいっぱいです
自分はと見ると
初めて 登録するのですから
受注実績0 評価もなし どころか新規と表示されます
もし 自分がクライアント側だとすると
実績0のワーカーに仕事を依頼するのは勇気がいりますよね
やっぱり 実績は 重要なんですね
応募しつづけた結果
でも そんなこと言ってられません
仕事をとりましょう!!
1日2回は 応募案件をチェックして応募しつづけます
私の場合
20日後に単価はかなり安いですが
テストでナレーション1本読んで納品して下さい
テストに合格すると継続します
というお話が頂けました
このテスト 報酬が受け取れました
初の報酬です!!
テストに無事合格して
ナレーション10本まとめての継続案件いただけました
1件仕事がとれたその後は
その後また 2ヶ月半 辞退(落選)が続きます
2ヶ月まったく進展がないと やはりめげます
初めての10本まとめてのナレーションのお仕事は
5日ごとに1本ほどのペースなので ゆっくりなんです
なので 余計 新規開拓をと焦りました
初心に戻り 毎日応募の日々
クラウドワークス登録2ヶ月半にして
やっと 2つ目のお仕事ゲット
これもプロジェクトの案件で
サンプルボイスと経歴をいつも通りに提出しました
募集日数が2日間(急募)だったためか
応募人数が5人だったんです!(ラッキー)
最終結果を見ると 契約は2人となっていました
5人のうちの2人に入れたよ〜〜〜〜〜
よかったぁ
あと この案件の読み手に求めるものが
私の得意分野の落ち着いた声のナレーションだったのです!!
時間はかかるけれど 自分の持ち味が出せる案件が
出てくることもあるんです!(少ないけど)
こんな感じで たまにではありますが
急募案件があって 即日あるいは翌日納品というものが
あるので これは ねらい目です
今回は 残念ながら
単発のお仕事なので一回限りでしたが
クライアントさんに
とてもよい評価をいただけたので 自信につながりました
ランサーズにも登録しておこう
その後すぐ
ランサーズの方からでしたが 継続案件いただけました
ランサーズの話が出たついでに
ナレーション案件に関してしか わかりませんが
クラウドワークスの方が ランサーズより 募集はかなり多いです
ですが ランサーズに魅力的な案件がくることがあります!
両方 登録しておくことをオススメします
話を戻して
このランサーズのクライアントさんの案件には
1度落選しています
落選した時に 丁寧なクライアントさんは
「応募ありがとうございました。
今回はご縁がなく申し訳ありません」という感じで
メッセージを下さいます。
私は 必ず お返事いただいたお礼を送ることにしています。
「お返事ありがとうございました。また機会ありましたら
よろしくお願いします」のような感じです。
今回 お返事をしたのがよかったのかどうか
お聞きしていないので わかりませんが
当選者が辞退されたか、条件が合わなかったしたようで
「1度お断りして申し訳ないのですが お仕事お願いできますか?」
という感じで ご依頼を受けました
このクライアントさんは とても丁寧で対応も早く
今も継続させていただいます
こんな感じで 今(2019年8月)にいたっています
クラウドワークスで初めての仕事をとるために
辞退(落選)が続いてもめげずに応募する
もうこれしかないです
最初のうちは 毎日2回は 新規募集をチェック
応募しつづけて下さい
なんとしても 1件 プロジェクトの仕事をとりましょう
1件目の仕事を獲得するために
- 自分にマッチしている仕事
- 単価が安く 募集人数が多い
- 急募
以上の3点に注目してみて下さい