元女子アナの宅録レッスン

元アナウンサーが宅録講座開講中。宅録に関する情報満載です。

ナレーター・声優必見!量産も自由自在!AIでボイスサンプル原稿をオリジナル化!無料で提供中

 

AI活用でナレーション仕事が激変!ボイスサンプル原稿を量産

 

宅録ナレーター講座を主宰している"もよ"です^^

 

最近みんなが「AI」「AI」って言ってるけど、AI活用なんてよくわかりませんでした。そこで、2024年5月生成AIの学校「飛翔」というプロンプトを学ぶ講座を受講したんです。

 

あ!プロンプトというのは、、何かを始めるための「きっかけ」や「誘導」を指します。人間がAIに提示するテーマや指示文がプロンプトとよばれるものになります。

 

プロンプトを学んだことで

状況が一変!!(◎_◎;)

 

プロンプトを学びながら、ナレーター×AIでどういう活用ができるかな?と考えていたら思いつきました!

ナレーターや声優にとって必須のボイスサンプル原稿作成

 

これが劇的に楽になったんです。

 

これまでは、自分で書いたり、フリー素材を使ったり、ココナラで外注したりと、時間もお金もかかっていました。

 

それがAIのおかげで無料で、しかも大量にボイスサンプル原稿を作れるようになったんです!

 

しかも、落ち着いたナレーション、女子高生、おばあさんなど、様々なキャラクターボイス用の原稿も自由自在。私が主宰する宅録ナレーター講座でも、受講生さんに実際にAI生成した原稿を使ってもらって、とても好評でした!

 

AI活用で得られた具体的なメリット

  • 時間短縮: 従来数時間かかっていた原稿作成が、わずか数分で完了!
  • コスト削減: 外注費や素材購入費がゼロに!
  • クオリティ向上: 豊富な表現力と多様なバリエーションの原稿で、クライアントへのアピール力が格段にアップ!
  • 柔軟性: 自分の声質や得意ジャンルに合わせた原稿を、必要な時に必要なだけ作成
  • ボイスサンプルの精度向上: 適切なプロンプトを使うことで、より自然で魅力的なボイスサンプルを作成できます。

 

私が作成したボイスサンプル原稿作成プロンプトも公開中!

「ボイスサンプル原稿を30秒程度で作成して」と指示だせば、AIは作成してくれるのですが!

 

講座で学んだ知識を活かして作成したボイスサンプル原稿作成用のプロンプトを使うとより精度が高く、あっという間に、自分好みの原稿を作ることができちゃいます。

よかったらぜひこちら試してみて!

exp-p.com

 

でも、「プロンプトとかよくわからないし」という方のために

現在X(旧Twitter)で毎日ボイスサンプル原稿を投稿しています。100本目指して投稿中なんですよ〜!

これらの原稿は自由に使ってOKです。

 

https://x.com/hopevoice_moyo

よかったらフォローしてね😊

 

もし、このブログを読んで、プロンプトってなんだかおもしろそう!って興味もってくれたら、私が受講した生成AIの学校「飛翔」もチェックしてみてください。説明会もあるので、気軽にご参加くださいね。

ex-pa.jp

 

AIは難しい、わからないと思っているあなたも、学ぶと世界が変わります❗️

 

ちなみにこのブログもAIに手伝ってもらったものを私が手直ししています。

AIで効率化して、自分のやりたいことに集中していきましょう😊✨

 

Xでボイスサンプル提供中♬

ぜひ活用して素敵なボイスサンプル作成してお仕事Getしてね〜

https://x.com/hopevoice_moyo

節税対策として小規模企業共済に加入をネットでやると大変だった

節税や起業をやめた時に退職金代わりとなる小規模企業共済をネットで申し込むと大変だった話

 

めんどうなので、ネット関連苦手な方は、窓口に出向くことをおすすめします。

が!私は楽天銀行を使っているので、インターネット銀行の口座を掛金振替に使いたい場合は、オンライン申し込みしか受付できなかったのでがんばりました。

 

起業してまもない方も、月額1000円からできるのでおすすめです。

ただし、積み立て期間が6ヶ月未満で廃業した場合、死亡した場合は掛け捨て

上記以外の理由で解約した場合は12ヶ月未満で掛け捨てになるので1年以上継続する

意思がある方におすすめします。

 

ここから申し込みできます

kyosai-web.smrj.go.jp

 

リンクをクリックすると小規模企業共済 加入手続き というところから入ってくださいね!

続いてメールアドレスの登録をします

 

登録したメールあてにリンクが送られるので、そこから入ります。

ここで問題が起こります。パソコンでやるのかスマホでやるのか!

このあとマイナンバーカードでの登録となっていくので、マイナンバーカードの読み取りが必要になるのです。

ICカードリーダライタをお持ちの方は、PCでOKですが、持っていない場合はスマホですすめていくしかありませんので注意してくださいね。

 

 

利用者証明用電子証明書のパスワード4桁が必要です。

まあ、e-taxで確定申告をしている個人事業主さんであればここまではいけます!

 

でね 読み取ると

「読み取る」とまた表示されます。ここで、めげずに再度 4桁のパスワードを入力し「読み取る」をして下さい。

そうすると、契約者基本情報確認が表示されます。「次へ」にいきましょう。

 

次は加入申込①が表示されます。

要項を読んでスクロールしてチェックをいれて「次へ」

 

 

次は加入申込②が表示されます。

 

ここもめんどくさんので頑張って下さい。

名前や住所は、漢字ではすでに入力されているのですが、フリガナを記入していくことになります。これがね〜

丁目や番地の数字が全角なんですよね 郵便番号は半角

 

次は加入申込③が表示されます。

 

業種の次の従業員数 個人事業主なので「0」なんだけど

これが全角ではなく半角

ここで次に進めなかったのでお気をつけ下さい

 

開業年月 必要です

 

また事業している住所を記入するので番地などは全角で

 

次は加入申込④が表示されます。

 

掛金金額を決めましょう!月額1000円から最高70000円まで

これは、変更することもできるので、収益が増えたら増額、減ったら減額もできます。

なので安定していない場合は「毎月払い」がおすすめです。

私も「毎月払い」にしました。

 

続いて 前納分を選択するところにきます

01~いくでも数字が続いていますね(汗)

 

この意味がよくわからなかったので、窓口で聞いてきました。

 

例えば 私は7月に加入したので毎月払いにしても、9月18日に7月分、8月分、9月分の3ヶ月分がまとめて引き落とされます。

 

で、私は、記帳がめんどくさくて、7月だったこともあり、だいたいの収益の目処がたっていたので、今年の分をまとめて支払いたいと考えました。

 

そういう場合、この前納を03とすることで、

10月11月12月分もまとめて引き落とされます。なので

7月から12月までをまとめて納めることができるわけですね。記帳は1回ですみます!

 

で 翌年1月からは毎月払いとなっていきます。

 

さあ!この次の添付書類がクセもの

 

必要書類は、昨年度の確定申告書類。

確定申告第一表 第二表 

まあ ここまではいいんだけど、e-taxで提出した人は受信通知も必要と書かれています。私はスクショを残していたので手元にありましたが、持ってない方もいますよね。

ないと、できないかもです(汗)

 

で 通知を持っていた方

このアップロードが最後の難関でした

確定申告書類はPDF 受信通知はjpgかpngなわけですよ。

これを、いっしょにアップロードすることができなかったんです。

 

そこで、jpg、pngをPDFに変換し、ファイルとしてアップロードさせました。

 

次は口座振替移遷

 

楽天銀行なんだけど、私はここで大きくつまづきました。合言葉を設定していなかったんですよね。この口座振替移遷画面にいってしまうと、元には戻れず、なんと最初から登録していかなければなりません(涙)

楽天銀行の場合しかわかりませんが、合言葉を登録していない方は、先に登録しておいてくださいね。この登録方法もめちゃくちゃわかりにくかった(涙)

 

この口座振込申し込みができれば、完了なので、がんばってみて下さい。

1時間くらいかかりました。

 

必要なものまとめ

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明用電子証明書のパスワード4桁
  • 開業した年月(和暦で)
  • 月額を決めておく
  • 前納するなら、おすすめはその年の12月まで分
  • 確定申告第一表 第二表 
  • e-taxで提出した人は受信通知書(PDFにしておく)
  • インターネット銀行は連携とれる設定に

以上、小規模企業共済に加入をネットでやると大変だったので、これからネットで加入手続きしたい方の参考になればうれしいです。

 

開業したばかりの方は、開業届けを提出でいいので これが一番楽ですよね!

 

個人事業主のみなさん ともにがんばりましょ〜!

超便利!デジタル名刺

超便利!デジタル名刺

おもしろい名刺見つけました(^^)/

スマホで読み取ってもらうデジタル名刺

 

prairie.cards

 

今までだと、住所が変わったり、ホームページのリンク先が変わったら訂正線して手書きで書き入れたり、名刺を作り直したりしていたのが、その必要がなくなるんです!

 

変更したら、都度 ネット上で書き換えるだけでOK!

 

公式デザインであれば、3350円(2024年7月現在の期間限定価格)で、とてもリーズナブルです^^

 

ということで!

私は「あなただけのオリジナルデザイン」で作成しました。

こちらは期間限定価格で4450円でした。

 

デメリットとしては、電波が届かないところでは、読み取ってもらえないので、私はこのデジタル名刺と紙の名刺をもつことにしましたが、話題性もあり、いいなです!

 

紙では、書ききれない情報もすべて伝えられます。

  • プロフィール写真
  • SNSのリンクすべて
  • 自己紹介文
  • 活動紹介

 

名刺なんて、まだまだ作る必要ないなあ〜と思っていたら!

こちらの記事読んでね↓

www.forestside.work

 

よりよいナレーションを納品するためにナレーション原稿担当者、制作会社の担当者さまへ 切実な願い

こんにちは^^ ナレーター、朗読家のもよ@森野燿子です。

 

自宅でナレーションを録音し、納品する宅録ナレーターという仕事をしています。

 

聞いて下さる方の耳にすっと入っていくようなナレーションをお届けしたく

日々奮闘しています。

 

読む原稿は、PDFなどで届きます。

 

でね!その原稿を見た瞬間に

 

ナレーターのテンションがだだ下がったり!

がんばるぞー!とテンション上がったりする!

 

ということを、原稿を書かれる方、原稿に携わる制作会社の方にぜひとも

知ってもらいたい。

 

実際の原稿を公開できないので

青空文庫から夏目漱石の「吾輩は猫である」でお見せしますね。

 

まずは、テンションだだ下がり原稿はこちら。

冒頭部分を抜粋したので、ぜひ声に出して読んでみて

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

どうですか?つまずかずに読めましたか?

 

続いては やる気でる原稿!

ぜひ、こちらも声にだして読んでもらいたい!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やる気でる原稿は

  • 読み終わりで改行されている
  • 漢字にルビふっている

 

改行されていない読みにくい原稿が届いたら

読み間違わないように、次のようなことをします。

 

 

印をつけたり、消して次の行に書き加えたりして読み間違わないようにする。

 

が!その原稿の行間が せま〜〜〜いものだったりすると

これまた間違いやすくなる

さらに、読めない漢字などは辞書で調べるという作業がまっている(TT)

 

改行されている いないで 

こんなにも読みやすさに差が出ます!

 

ここで!

それってナレーターの作業が、ちょこっと増えるだけで

読み自体は変わらないでしょ!

 

と思った方(いないことを望みますが・・・)

 

テンションだだ下がり原稿

→読み間違わないように読むことに専念

→漢字を調べることに時間をとられる

 

やる気でる原稿

→読み間違わないはクリアされているから!

 感情をこめたり 

 聞きやすいような区切りの工夫をしたり

 立てる言葉を考えたり

 宅録なのでノイズ除去に時間をかけたり

 

ということは!

同じナレーターが読んだとしても

クオリティが高く仕上がるのはどちらかというのは

一目瞭然!です

 

ちなみに

テレビ局のアナウンサーや番組ナレーションなどの原稿って縦書きです

この原稿にはルビがつけられませんでしたが

固有名詞などにはルビがふってあります!

 

番組制作は、ディレクターがネタを探し、アポイントをとり、

取材し、カメラマンが映像をとり、編集マンが編集しBGMを入れたりして

さまざまな方が、15秒や30秒に時間や労力、そして情熱をかけています。

 

そして、最後の仕上げが、

それを伝えるナレーターやアナウンサーなんです。

 

自分たちが頑張ってやってきたもの最終段階。

それが、ナレーションです。

 

みんなが一丸となって、「よりよい作品にしたい」

そう願っています。

 

そのため 最大限の配慮がなされているのが

  • 縦書きで
  • 改行されていて
  • 間もしっかり一行あけられていて
  • 漢字にルビがふられている

そんな原稿なんです(TT)

 

ここに、ナレーター、アナウンサーは

自分が苦手な鼻濁音や無声化に印をつけたり

間を考えたり

大切な言葉(立てる言葉)に波線を引いたりしていきます。

 

ここなんです!

この作業に時間をかけたいのです!

 

ナレーション原稿を書いているみなさん!

ナレーションを依頼する制作会社の担当者さん!

 

ナレーターは、ただ間違わずに読むだけの人ではありません。

 

その作品にたずさわる人たちがチームとなって

よりよいものを作りあげていく

 

そのために

せめて、文章の区切りのところでの改行をお願いします!

 

漢字にルビをふっていただけると、さらにうれしい。

 

私がこんなふうに感じるのは

テレビ局でニュース原稿を読んでいた経験があるからだと

思っています。

宅録ナレーターからスタートされた方は

もしかすると、読みにくい原稿が「ふつう」のことと思っているかもしれません。

 

YouTubeなどで、宅録ナレーターの需要も多くなっていて

初心者の方が、ライターや宅録ナレーターとして活躍していますが

環境は、正直よくありません。

 

この原稿の改行作業は、そんなに時間がかかることではないですし

それをしていただくことで

ナレーターの時間が節約でき、節約できた分を読みに生かせるということを

知っていただき、わずかかもしれないけれど

動画作品の底上げをしていけたらと

そんなふうに願っています。

 

 

www.forestside.work

 

 

 

 

 

 

 

宅録の音質改善 重要課題3選!ノイズを削除する有料ソフト購入前にやっておくべきこと!

こんにちは!

元局アナで、宅録ナレーター&朗読家のもよ@森野燿子です。

 

私が宅録をスタートした2019年に比べると宅録に関する情報が、たっくさん検索できるようになっていて、宅録ナレーター講座の受講生さんの中には、なんとなく録音できるからノイズを削除したくてiZotpopeを購入したけど、使い方がわからない(涙)

 

という方も、こられるようになっています。

 

確かに、ノイズ気になりますよね!

ナレーションの中に”プチ” ”クチュ”って いう音 なんとかしたい!って

 

この自分の口から発せられるノイズをリップノイズっていうのだけど

有料ソフトを使うととってもきれいに削除することができます!

ほんと すごいです!神ソフトと私は読んでます✨

 

でもね!この神ソフトを使う前に3つのことがクリアできているか確認しよう!

 

①反響

②音量

③ホワイトノイズ

 

大事なことは、録音したままの音質がどれだけよいか!

 

ということなんです。

録音したままの音質がよければ、整音も楽ちんですよ〜^^

 

①反響対策

自宅の机にマイクを設置するだけで録音した場合、必ず反響します。

しかも この反響 ヘッドホンを使わずに聞くとよくわかりません!

 

さらにBGMを挿入しちゃえば ぜんぜん わからなくなります(汗)

 

宅録を始めた1年間 反響に対する知識がなくて、私のナレーションはすべて反響してました!でも クラウドワークスのお仕事はとれていたので、月1万円くらいの副業をしたいという方は そこまでシビアに考えなくてもいけるかもしれません。

 

「しれません」というのは、私がやっていた頃より 宅録人口が増加していて、それに伴って、クライアントの方も、音質に厳しくなっているから。

 

この反響対策に関して、私がおすすめしているのが、おそらく検索していれば出会う宅録ナレーターが使っているコンデンサーマイクではなくて、ダイナミックマイク

 

ダイナミックマイクは、コンデンサーマイクよりも音質は劣りますが、反響がマシ。

マシなだけで反響はするので ある程度の環境つくりは必要ですが、ある程度で大丈夫。

 

こちらの記事で、おすすめのダイナミックマイクを紹介してるので興味あればどうぞ!

 

www.forestside.work

 

 

②音量レベル

 

音量気にしてますか?

オーディオインターフェースのゲイン触ってますか?

これめちゃくちゃ大事!

 

という前に、USBマイクを使っていて「ゲインがない」っていう方は

「声量」と「マイクと口との距離」で調整してみてね。

 

整音後、−6dBあたりをいったりきたりしていればOKです。

 

③ホワイトノイズを抑える

 

環境が整っていないと全体に

「サーーーーー」というノイズ ひどい音になると

「ブオーーーーーーーーーーー」というような音が入っていることもあります。

このノイズを抑えることで 音質はかなりよくなります!

 

音声編集ソフト オーダシティのエフェクトでいうと

「ノイズ低減」を使うことで かなり軽減はされます。

 

されますが!環境を見渡すことで、エフェクトを使わなくても

ホワイトノイズを抑えることはできます!

 

例えば!

  • エアコンのスイッチを切る
  • 冷蔵庫などの振動音が出る電化製品から離れる
  • パソコンのファンの音が入らないようマイクとの距離を離す

    (置く机を別のものにするだけでも変わります)

     

    などなど いろんなケースがありますが、周囲を見渡して確認してみてね!

 

その他

 受講生さんの音質改善をやっていて、上記以外に大きく変わった方がいます!

 それはマイクの使い方!

 マイクのどの部分で音をひろっているか みなさん意識してますか?

 マイクの向きがまったく口元にあたっていない方がいて、そこを意識してもらったところ大きく改善しました!

 

まとめ

 以上3つ(4つ)を意識して音づくりやってみて下さいね!

 

 海外のプラットフォームでは、整音前の音声の審査があったりします。

 整音前だから ごまかせないんですよね(汗)

 

 宅録ナレーターが増えているので、日本の宅録ナレーター登録事務所でも、音質がもっと厳しく審査されるようになってくると感じてます。

 

もっと宅録について知りたい方は、無料のLINE宅録ナレーター講座をやっているので気軽に登録してね!

 

takuroku.moyo-voice.com

 

 

 

webカメラ買ってみる

こんにちは^^
ナレーターで朗読家のもよ@森野燿子です
 
zoomを毎日のように使うようになってwebカメラがほしい!って思うようになりました。導入の最大のきっかけは『青空文庫朗読コンテスト』で本選出場がきまったから
 
本選には、朗読しているところを撮影して提出するとのこと。
 
せっかく本選にいけるのだから奮発しちゃおう!
 
ということで買ったのが
 

Anker PowerConf C300

 
使ってみると、これがこれが...
 
めっちゃ写りがよくなった!
 

zoomで仕事していて、まだwebカメラ導入されていない方!おすすめです^^

声で副業やっていくなら必須アイテム「アクセント辞典」

こんにちは^^

ナレーターのもよです。

 

宅録ナレーター講座には、元局アナ、現役ナレーター、舞台俳優、司会者、声優養成所経験者など声を仕事にしている人や訓練を受けた人の受講が多いのですが

 

中には、声の仕事未経験の方もいらっしゃいます。

 

そういう方たちが持っていないものが

 

「アクセント辞典」です。

 

声の仕事の必須アイテム アクセント辞典

 

アクセント辞典は、アクセント記号で標準語アクセントを表記してくれていて、東京出身だから必要ないということでもないんですよね〜。関東弁≠共通語でもないらしいのですよ〜

私は関西人なので、アクセント辞典はなくてはならないものになります!

 

この辞典 鼻濁音(びだくおん)や無声化(むせいか)も記号で教えてくれています。

 

鼻濁音や無声化は、そのルールが難しいので、初心者の方は単語ごとに調べてチェックした方が早いです。

 

大きな書店には売ってるかと思うのですがネットで買う方が早いです。

 

NHKの「アクセント辞典」

 
三省堂の「アクセント辞典」

 

アプリも登場

ここ最近は、アクセント辞典のアプリもでていて、読み上げてくれるのでアクセント記号がわからなくてもOK。

 

めちゃくちゃ便利です。

 

たとえばNHKのアクセント辞典のアプリで、朝顔と検索すると、再生ボタンで正しいアクセントで読み上げてくれます。カに⚪︎がついているのが鼻濁音。

 

ちなみに このアプリ5500円します(汗)

 

声の仕事未経験の方も、収益化するということは、プロとして声の仕事をしていくのでアクセント辞典はお手元に置いておいて下さいね。

紙のアクセント辞典であれば、メルカリで安く手に入りますよ〜(^^)

安いものなら1000円程度(旧バージョン)

 

声を副業にしたいなら

HopeVoiceの宅録ナレーター講座で数ヶ月でノウハウ習得できます。

そして受講生さんのほぼ100パーセントが収益化に成功。

 

まずは、宅録ナレーターへの道を20日間かけてレクチャーしている

宅録ナレーターぷち講座 いかがですか?

 

公式LINEで気軽に取り組めます。しかも、無料なのに、有料級とうれしい声もいただいていて、無料のプチ講座だけで収益化した方もいるんですよ!

 

4400人以上の方に受講いただいている宅録のプチ講座でお待ちしてます。