こんにちは!ナレーターのもよ@森野葉子です。
コンデンサーマイクの購入を考えている方 保管方法ご存知ですか?
私は初心者の方に宅録ナレーターデビューを目指す「宅録ナレーター講座」を開講しております。
そこで機材についての質問にもお答えしています。
ある受講生さんが コンデンサーマイクを持っているけれど ダイナミックマイクに変更したいのでオススメのダイナミックマイクを教えてほしい。とおっしゃってきました。
コンデンサーマイクを持っているのに なぜダイナミックマイク?と疑問に思いお聞きすると録音するとノイズが入るという答えが返ってきました。
受講生さんがお持ちのコンデンサーマイクは 宅録ナレーターの間でも人気のマイクだったので 宅録環境のせいでノイズが入るのだろうか?と頭の中でノイズの原因をぐるぐると考えておりました。
そこで思い立って どのように除湿して保管してますか?とお聞きしたところ「何もしていません」とのこと。
コンデンサーマイクは 乾燥させた状態で保管する必要があることをお伝えすると 受講生さん
「コンデンサーマイクの保管方法について何も知りませんでした」とのお返事でした。
そこで 一度しっかり乾燥させてから録音してみることを提案致しました。
しっかり乾燥させた結果、無事録音できましたので ホッとしました。
なぜ 私がノイズの原因にコンデンサーマイクの乾燥を思いついたかというと 答えは簡単です。私も同じことを経験したからでした^^;;;
無駄な経験はないということですね(笑)
前置きが長くなってしまいました。スミマセン!
それでは コンデンサーマイクの保管方法についてご紹介します。
最適湿度は30〜50パーセント
湿度がどれくらいまで下がるかの検証もしています。
用意するもの
- ジップロック
- 湿度計
- 乾燥剤
- 洗濯ばさみ
録音が続いていたのでセッティングしたままにして マイクにジップロックをかぶせました。
そこへ湿度計と乾燥剤を入れ 閉めきれない下の部分は 洗濯ばさみで閉じています。
2021年5月梅雨前なので湿度高めの60パーセント
慌ててコンデンサーマイクにジップロックの袋を上からかけて除湿剤投入
2〜3分後には 48パーセントになりました。
その後は 30パーセント強でキープされています。
普段はマイクスタンドから外して ジップロックに除湿剤 湿度計といっしょにマイクを保管しています。
コンデンサーマイクは繊細で 扱いが難しいと言われていますが この保管方法で今のところ問題なく使えています。
ジップロックを使いましたが 要は密閉することが大切なのでタッパーなどでもOK。
除湿剤は 定期的に取り替えて湿度を確認して下さいね。
もっとちゃんと保管したい!という方は防湿庫もありますよ。カメラ用ですがマイク用として使ってられる方います。
ちなみに 私が使っているコンデンサーマイクはオーディオテクニカ AT4050です。比較的軽く扱いやすくて気に入っています。
オーディオテクニカ4050
もう少し安くでという方には AT2020もあります。ココナラの出品者をみているとこちらのマイクを使っているナレーターさんをちらほら見かけます。
オーディオテクニカ2020